<< 前のエントリ |メイン | 次のエントリ >>
2008 年02 月13 日

島根の弁護士

 本屋でブラブラしていたら、「島根の弁護士」というコミックを見つけた。そう言えば、TVでもドラマ化していた。
 司法修習終了後、島根で弁護士活動を始めた新人女性弁護士の物語だ。刑事の国選事件にも、法律相談で受けた遺言書作成の依頼にも、とにかく体当たりで、現場・当事者に直接当たっていく姿勢が描かれていて、とても新鮮に、懐かしく感じた。私も以前はそんな風に体当たりで1件1件大切に処理していたな、と思い返す。今でも、なるべく現地に行き、依頼者との打ち合わせも現地や依頼者の自宅・会社で行うようにしているが、だんだん億劫になってきた。これではいかんと、漫画を読みながら、新鮮な気分を呼び戻す。

 島根の弁護士と言えば、山陰中央新報にひまわり基金法律事務所の置塩弁護士の論考が掲載されていたので、以下に掲げておくことにする。

弁護士 置塩 正剛

 司法試験合格者を増やした結果、新人弁護士の就職先がなかなか見つからないと報道されている。では、今の日本で、弁護士は本当に「余っている」のか。島根県の場合を見てみよう。

 島根県は、全国でも弁護士の少ない県のひとつで、戦後長い間、二十二人前後で推移していた。ところが、二〇〇三年に、島根県弁護士会が、「市民が利用しやすい司法」を目指して「島根県地域司法計画」を公表したころから、弁護士数は増加し、〇八年一月現在、弁護士数は四十一人、六、七年前に比べると実に二倍近くに増え、人口約一万八千人に一人の弁護士がいることになる。


 ただ、東京の弁護士は一万二千人を超えており、千人に一人となっている。現在、日本全体の弁護士は約二万五千人。東京が国政・経済活動の中心であり、事件数が多いことを考慮しても、偏りは明らかだ。弁護士が「余っている」かどうか、一概に言えない。
(以下 追記)REI19112202


 全国各地の裁判所にはそれぞれ支部が設けられており、松江地方裁判所の場合には、松江(本庁)のほかに、出雲、西郷、浜田、そして益田に支部がある。島根県内の弁護士のうち、松江に事務所がある弁護士が二十六人、出雲六人、西郷1人、浜田五人、そして益田が三人だ。

 私がいる県西部地方には、半年前は合計五人、四年前は合計三人、十年前までさかのぼると益田に一人の弁護士がいたのみだった。現在は合計八人で、五年で急増したことが分かる。

 ところで、裁判所の支部ごとにみて、弁護士がゼロかまたは一人しかいない地区は、「ゼロ・ワン」地区と呼ばれ、浜田・益田の各支部も、長い間「ゼロ・ワン」地区だった。(西郷支部は現在もそうだ)。「ゼロ・ワン」地区に代表される司法過疎は、人口過疎とは違う。浜田・益田の裁判所支部管内には、約十八万人が暮らしている。人が社会生活を営んでいる以上、法的に解決すべき問題は必ず起こってしまう。そのニーズに応えるだけの法律家がいないのが司法過疎だ。地元に弁護士がいないと、法律相談を受けるために遠方へ出かけなければならず、時間的・経済的負担が大きいために法律家の援助を受けられないということになりかねない。

 そのような状況を改善するため、島根県弁護士会は浜田や隠岐に法律相談センターを設け、法律相談の機会を増やしてきた。特に浜田の石見法律相談センターは、行政の援助もあって、常設センターでの無料法律相談を実現した。そして、二〇〇〇年に、司法過疎対策のために設立された日本弁護士連合会の「ひまわり基金」を利用し、浜田市に全国で初めての弁護士常駐型の公設事務所である石見ひまわり基金法律事務所の設置を実現した。

 同事務所長弁護士は、その後定着し、現在は松江で弁護士業務のほか、法科大学院での指導を担当されている。さらに「ひまわり基金」による公設事務所や法テラスの法律事務所などを誘致してきたこともあって、弁護士数急増につながった。

 私も、司法過疎対策としての「ひまわり基金」の理念に賛同し、益田に来た。弁護士が増えてきた現在でも相談件数は一向に減らず、まだまだ潜在的な法的ニーズが隠れているという印象を持っている。社会生活上の争いすべてが法律によって解決できるわけではないが、法的に解決されるべき事柄については、市民の方々が適切な法的助言を受けられ、そして必要に応じて迅速な裁判を受けられる体勢を整えることが、法律家の責務だと考えている。

 そして、そういう体制を整えるためには、少なくとも島根ではまだ弁護士が「足りない」と思うのだ。

 司法試験の合格者が増えても、その中から裁判官や検察官に採用される人数はほとんど変わっていない。浜田・益田の裁判官は、両方の裁判所を兼任しており、地方裁判所判事と簡易裁判所判事が交代で勤務していて常駐していないし、浜田・益田には正検事がいない。良質な司法サービスを提供するためには、弁護士だけでなく、裁判所や検察庁の体制の充実も必要だと思う。

 おきしお・せいごう 1971年兵庫県姫路市生まれ。京都大学卒業後司法修習を経て、2004年東京弁護士会に登録。06年5月に島根県弁護士会に登録替えし、同年6月から益田ひまわり基金法律事務所長。

投稿者:ゆかわat 11 :51| 日記 | コメント(0 )

◆この記事へのコメント:

※必須